おうち時間が増えて自宅で発酵食品作りにハマっています♪
今回はちょっと冒険して
ぬか漬けに挑戦!
届いてすぐ始められるお手軽ぬか漬けキット
こういうのってとにかく簡単じゃないなと続かない( ;∀;)
・届いてすぐ始められる
・毎日かき混ぜなくていい
初心者向けのぬか漬けキット(50年物熟成ぬか床セット(容器付))を使ってみました。
キットには足し糠や調味料もついてきます。
たくさんぬか漬けを楽しんで味が薄くなってきてから使うものなので、無くさないように取っておきます(^^)
届いてからやることは、袋の上から糠を揉んで容器に移すだけ♪
簡単!最高!
初めてぬか漬けを作るときの注意点
まずは定番のきゅうりと人参にチャレンジ♪
野菜を洗って水気をとり、容器に入れやすい大きさに切ります。
あとは糠の中に野菜をインしていくだけ◎
野菜がしっかり隠れるように糠の中に埋めます。
あとは蓋をして冷蔵庫に入れるだけ(*^^*)
※ぬか漬けを初めて作るときの注意点※
漬け初めは塩分が強いので半日漬ければ十分味が染みます。
漬けすぎるとしょっぱくなるので気をつけましょう!
初回はいらない野菜(キャベツの芯など)をはじめにつけて余分な塩気を吸わせる方法もあります。
初めてのぬか漬け実食!
初めてのぬか漬けを取り出してみます♪
(半日で取り出すというのをすっかり忘れて24時間漬けこんでしまいました(笑))
野菜がしな~っとしてずっしり重い!
容器から出したら糠を水洗いで落とし、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
食べやすい大きさに切ったら完成です(*^^*)
お味は‥
しょっぱい‥(笑)
初回は半日で取り出したほうがいいっていうのは真実でした(*‘∀‘)
自宅で作るおすすめのぬか漬け
その後何度かリベンジしてみました!
2~3日は半日でとりだし、今は1日漬けるとちょうどいいです。
変わり種だとエリンギが美味しい~♪
生のエリンギをそのまま糠に入れるだけ◎
ソテーした後のようなしっとりした食感になります。
ぬか漬けって子供は食べてくれないと思い込んでたけど、めちゃくちゃ好評( *´艸`)
歯ごたえがあってよく噛むから早食いの子の副菜にぴったりです♪
【あなたにおすすめの人気記事】


コメント