我が家では4歳の長女が、こどもちゃれんじを受講しています☆
本当は次女の分と2人分取ってあげたいんだけど、2人分となると費用も大量の付録の収納場所も気になって先延ばしに・・(^^;)
そこで、”こどもちゃれんじよりももうちょっと安くて良い幼児教材”ってないのかなぁ~と調べて、”ポピー”の無料お試し教材の申し込みをしてみました。
やりなさい!と言っいいながら勉強させたくないので、自主的に楽しんでやってくれるか開封してそのまま3歳前の次女に渡してみることに☆
今回利用した無料お試しキャンペーン↓
2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
1人で楽しくポピーで勉強してくれるのかお試し
お試し教材はネットから申し込んだらすぐに届きました♪
開けてみるとお試し教材と親向けの読みものがたっぷり。
教材はカラフルでシールもたくさん。
2~3歳の子はシール鉄板ですよね♪これは喜びそうです。
とりあえず何も言わずに次女にパス!
まず興味を持ったのはお絵かきのページ☆見本のマネをして黒のシマシマを描いてみよう~という内容です。
う~ん‥なんて完璧な黒のグルグル(笑)!
ギザギザ書くのって意外と難しいんですよね。これが出来るようになると平仮名の「く」や「へ」がスムーズに書けるようになります(長女がそうでした♪)。
次はシール遊び。
「これどこに貼るの?」と聞かれたので該当ページは私から教えてあげました。貼る場所や貼り方は本人にお任せ。
結構いい感じに貼れています!キラキラ星を歌いながら陽気に遊んでいました。
「あっ!コウモリ見つけた~~!!」と叫ぶので見てみたら、
こんな感じでした(笑)
かけ離れてはいない。・・・そう思いたい母心(^^;
あとは、帽子シールをキャラクターにかぶせてあげたり、お花やお店を街の中に自由に貼っていきます。
ももちゃんはじめ、キャラクターを1か所に集めて井戸端会議中。
キャラクターになりきってお話したりして、お人形遊びみたいに楽しんでいました☆
一通りシール遊びをした後は、クレヨンをもって好きに塗り絵やお絵かきをはじめました。
私はこどもちゃれんじもこういう風に遊ばせています。
ある程度決まった作業を終えたら、あとは好きにお絵かきしたり塗ったり切ったり貼ったり好きなように遊びつくしてもらう☆
このほうが本人たちも満足感があるし、せっかくならキレイなままより思いっきり真っ黒にして楽しみつくしてもらいたいですよね。
3歳になる次女が月間ポピーを試してみた正直な感想
今までお姉ちゃんのおさがりの「こどもちゃれんじ」をやっていた次女。
自分専用のお勉強がきた~!ということで、かなりテンションが上がっていました。
難易度も、2~3歳児が自分で楽しめるちょうどいいレベルだなぁという感じ。
こどもちゃれんじのようにDVDや立派なおもちゃはついてこないけど、シールや紙の工作で十分楽しく遊んでくれました。
夢中になってシールやお絵かきをやってくれたおかげで私の仕事もはかどって、自分の時間が過ごせました。
次女はポピーのお試し号を気に入った様子で、「ポピーでひらがなや数字のお勉強をするんだ~!」とかなり張り切っています(笑)
年払いだと割引があるとのこと☆まずは1年間分だけ申し込んでみようかな(*^^*)
お試し教材はこちらから申し込めます♪
≪あわせて読みたい関連記事≫


コメント