なんとなく苦手意識があって避けてきた布ナプキンや吸水ショーツ。
交換や洗濯が大変そうなイメージがどうしても‥。
この前友達から「おりものシートを布ナプキンか吸水ショーツに替えるのと快適だよ~」っていうのを聞いて、そういう使い方もあるんだ!と知りました。
布ナプキン&吸水ショーツで肌を休ませる
私はほぼ毎日吸水シートをつけています。
生理中はナプキン・それ以外の期間はおりものシート。
デリケートな部分だから少しでも肌を解放してあげたいなぁと思い、吸水ショーツと布ナプデビューしてみました。
おりもの用の小さめ布ナプキンを使った率直な感想
おりもの用の布ナプキンは生理用に比べてかなりコンパクト。
ちょうど手のひくらいのサイズです。
肌にあたる面はフワフワのオーガニックコットン・裏面は汚れがしみ込みにくい生理用ショーツのような素材です。
この肌触りはすごい。
ふわさら~。
プラスチックのボタンでショーツに固定します。
ちなみにボクサーパンツだとズレやすいらしい。
それ以外のデザインのショーツなら大丈夫です♪
実際におりもの用布ナプキンをつけて1日出掛けてみました♪
車運転したり買い物したり色々動き回ったけど、全然ズレなかった( ゚Д゚)
濃度がある水分もしっかり吸水してくれます。
1日取り替えなくてもさらさら◎
布ナプキンをは生理用ナプキンの代わりじゃなくておりものシートの代わりとして使うの‥かなりアリです!
|
おりものシートの代わりに吸水ショーツを使った感想
吸水ショーツって生理の時に洋服を汚さないために使うものだと思ってました。
でも生理中じゃなくておりもの用ショーツとして使うと快適って噂を聞いて試してみました♪
吸水ショーツを普段使いするなんて考えたことなかった~。
吸水部分の素材はさらっとしたメッシュっぽい感じです。
昔のシャカシャカした吸水素材感は無し♪
今の吸水ショーツって薄手なんだな~。
履いた感じもゴワつかずスッキリ。
普通のコットンショーツを履いているような履き心地です。
ちょっと気になったのは、吸水部分が白色だから色が目立つかなということ。
洗濯すればきれいに落ちました◎
布ナプキンや吸水ショーツの洗濯は面倒?
おりものシートの代わりに使うだけならそのまま洗濯機で洗えばOK!
汚れが気になる日はお風呂の時にちゃちゃっと水洗い→洗濯機できれいになります。
生理中に使ったら、濃いめの洗剤液+40度以下のぬるま湯で手洗い→洗濯機が必要です。。
私は生理中はナプキンと併用しています。
大量の経血を吸った布ナプキンを洗うのは大変なので。。
吸水ショーツや布ナプキン単体で1~2日目を過ごすのはちょっと厳しいです。
ちゃんと吸水してくれたとしても、大量の経血をつけたまま一日すごすのはちょっとな‥。
布ナプキンや吸水ショーツは、おりもの用にするか生理の終わりかけになってから単体使いするのがおすすめです◎
|
【あわせて読みたい人気記事】

