「新築マンションだしまだそんなに汚れてないかな~。」と換気扇(レンジフード)をちゃんと掃除せず、3年放置してきた私。
ネジとか回さなきゃいけなそうだし・・・
戻せなくなっちゃったら嫌だし・・・
と、見て見ぬふり!!
年は入居後3年経った記念に?汚れの状態の確認を兼ねて
自分1人で深型レンジフードを分解・大掃除してみました。
レンジフードの分解・掃除が主婦1人で出来た!
レンジフードのフィルターはカバーを付けているので、まずカバーを外してポイ。
カバーを外してみると真っ茶!!
ちゃんと汚れをブロックしてくれてるんだなぁと感心。
定価は1000円くらいするのでちょっと高いですが、枚入りで重ねてスライドさせれば大きさが買えられます。だから折り曲げたりしてぴったりの大きさに調整出来て、広範囲までカバーしてくれます!
まずは一応毎年掃除している
レンジフードフィルター
つまみをもって上に持ち上げればすぐに外れます。
カバーをかけているとはいえ、ほこりと油が混ざったものがフワフワついています。
用意するのは
- 熱湯を入れた洗面器
- キッチンマジックリン
- ブラシやスポンジ
フィルターにマジックリンをかけて、
熱湯を入れた洗面器の上にすべて(我が家は3枚)重ねて置いて、
ラップをして蒸し風呂状態にして、熱で汚れを分解してもらいます。
掃除はなんといっても「温かさ」が大事。重曹を使おうが、マジックリンを使おうが、寒い部屋で水を使って掃除していたらいつまでもキレイになりません。
フィルターの汚れを浮かせている間にシロッコファンをやっつける!
フィルターの汚れを浮かせている間に、新しくお湯を用意しておきます。
続いては今日の主役
シロッコファンです。(名前初めて知りました。。)
おうちによって形状は違うと思いますが、
①我が家のは、4つのネジを回してはずす
②蓋(ベルマウス )をとりはずす
③ゆるむ・しめると書いてあるツマミを回して取る
すると、あっという間にシロッコファンが外せるようになりました!
お掃除を怠っていると、油汚れが固まって、ネジが回らなかったりシロッコファンが外れなくなったりするそうです。
そういう時はとにかく温めて汚れを柔らかくするといいそうです。
雑巾を暖かい(熱め)のお湯にひたして軽く絞ってネジを覆ったり、下でお湯を沸かして蒸気を当てるのもいいかもしれませんね☆根気よく汚れを緩めてネジを外します。
こんな大ごとになる前に、こまめに掃除を心掛けなきゃですね。。。とりあえず我が家の3年物はすぐに外れました(笑)
シロッコファンが取り外せたころには、フィルターの汚れは浮いていると思います。フィルターを洗面器からどかしてお湯を捨て、シロッコファンと取り外したネジなどを一緒に洗面器に入れます。
そこにマジックリンを吹きかけます。
(羽の間にも泡が入るように。)
上からお湯をかけて、ラップをしてつけ置きします。
その間にブラシ(説明書は柔らかいスポンジと書いてありますが落ちません。。)でフィルターの浮いた汚れを落としていきます。
冷えてくると、浮いた油がまた固まってきちゃうので、本当はお湯を入れた洗面器の上でやったり、お湯の中で磨くのがおすすめです。
マジックリンって意外と残りやすいので、私は仕上げに食器用洗剤とスポンジでも洗います。ちゃんとすすげばこれは必要ないと思うんですけど。。
フィルターが磨き終わったら次はファン。
いやーー、1年物の汚れと3年物の汚れは全然違いますね!!
ファンはフィルターの奥にあるはずなのに、汚れのギトギト具合が全然違います。ブラシでも落ちにくくて裏の部分でこそげ落としました。
なかなか落ちないので、お湯を捨てて新しいお湯と重曹でもつけ置きしました。マジックリンのほうが洗浄力が強いと言われていますが、ほこり+油のギトギトには重曹も結構効くと思います。
あーファンの汚れ放置するんじゃなかったー。満足するまで汚れを落とすには、結構苦労しました。
レンジフード内を拭き掃除して最後の仕上げ。
レンジフードカバーもネジを外せば簡単にとれるようでしたが、今回は取り外しは見送りました。
重曹+お湯で拭き掃除。
水ですすげないところは洗剤より重曹が安心ですね。ぞうきんが温かい冷たいかで汚れの落ち方が全然違うので、こまめに重曹湯でゆすいで、ホカホカ雑巾で拭くのがコツです。
あとは水気を拭きとって、分解した順に取り付けていくだけです。とってもきれいになりました♪
それにしても、シロッコファンの汚れ方は予想外でした。油汚れは放置が一番の敵ですね!!
夏のほうが油汚れは落ちやすいし、これからは夏場にも1回分解してお掃除しよう思いました。半年に1回やれば、汚れもするんと落ちて楽かと思います。
あと、今回は今までと違うフィルターカバーを買ってみました。
シャワーキャップのようにかぶせるタイプ。取り付けがとっても簡単でおすすめです♪
とにもかくにも無事レンジフードの分解・掃除・取り付けができてよかったです。油汚れはこまめにお掃除頑張るぞ~!
今まで使っていた、マグネットで取り付けるスライド式カバーはこちら。
新しくお試し中のシャワーキャップタイプはこちらです。
☆2015年以降に一戸建てorマンションを買った方は要チェック☆
☆あわせて読みたい記事☆
[st-card id=14324 ]
[st-card id=3783 ]