千葉県市原市にある「市原ぞうの国」に行ってきました♪
映画”星になった少年”で有名になった触れ合い型の動物園です。
市原ぞうの国の醍醐味はなんといっても動物ともたくさん触れ合えること!
他の動物園ではなかなか触ることができないゾウ・トナカイ・カバさんに直接エサ(おやつ)をあげることができます(^^)
今回はあいにくの雨模様でしたが、子連れで1日楽しむことができました♪
市原ぞうの国は雨の日でも楽しい!
動物園は屋根がないので、雨の日に行くのは悩んでしまいますよね。
でも雨のほうが空いているかな?という期待もあり、子供たちと行ってみることにしました!
入園料は大人2000円・子供(3歳~小学生)900円です。
到着した時は雨がやんでいたので、念のための1本だけ傘を持って入園。
必要かわからない重い荷物は車に置いていって大丈夫です。
駐車場へはいつでも戻れます。(出口で声を掛ければ再入場可です)
園の中の足元はこんな感じ。
前日が雨だと水たまりが残っていることもあるので、小さい子供は長靴がいいですね。
赤ちゃんはベビーカーより抱っこ紐がおすすめ。
ベビーカーでも園内は回れれますが、ガタガタ道が多いので抱っこ紐も持っておくと安心です。
急に雨が降ってきてしまった時は、お土産屋さんに傘やカッパ(ポンチョ)が売っています。
子供のカッパは100円!良心価格!
雨でも楽しんでいってね~という気持ちが伝わってきます♪
雷が鳴ったりゲリラ豪雨の場合はレストラン・屋根付きの休憩所・車に一時避難を。
我が家もにわか雨の時間は車に戻って、ゆっくりおやつタイムにしました(*^^*)
雨でもぞうのショーは開催される?
基本的に雨でもぞうのショーは開催されます。
私たちが見た11時の回の途中からはかなり雨が降ってきましたが中止にはなりませんでした。
一番見やすい前の席には屋根がありません。
雨の日はカッパを用意しておくか屋根がある席を選ぶと安心です♪
ちなみにこの写真↑を撮った時も雨が降ってたのですが、前列のみなさん傘もカッパもなしで見ていました!
いつから日本人はこんなに雨に強くなったのか( ゚Д゚)
ぞうのショーは1日2回開催されます。
娘たちはショーが大好きなので、いつも両方見て帰ります♪
1回目と2回目では内容が微妙にちがうので、時間があればぜひ2回とも見てみてください。
子供の象は午前の回のみ出演
午前午後の一番の違い(2020年秋の場合)は子象の出演!
午後のショーでも子象が見られるかな?と思っていたのですが出て来ませんでした。
今はショー慣れをしている最中なのだと思います。
ショー中なのに水たまりかき混ぜたり寝転がってゴロゴロしたり、自由奔放で見ているだけで癒されました♪
午前のショー後のおやつタイムでは、子象にエサをあげることができました。
見えてるおやつがもらえないと拗ねて水遊びを始めるので、おやつを持っていたらちゃんとあげましょう(笑)
(すべての動物に言えることですが、写真を撮るために食べ物を見せながらお預けするのはマナー違反です。)
これからショーに出るためにたくさん練習するんだろうなぁ。
頑張れ~!
象のサッカーは午後のみ
象さんのサッカーは午後の回だけやってくれました。
とても迫力があるのでぜひ生で見てほしいパフォーマンスのひとつ!
午前午後どちらでも見られるパフォーマンスの写真
その他定番のパフォーマンスはどちらの回でも見られました(^^)
【子供が喜ぶ!】象さんのお買い物
ぞうの国名物「象さんのお買い物」
象さんの鼻にお金を預けると、ぬいぐるみを手渡して(鼻わたして?)くれるんです!
子供は必ずやりたがるので「これはすごい商売だな‥」と思いましたが、実はお土産屋さんで買うより安い価格でぬいぐるみが買えます!
このぬいぐるみショップでは2300円くらいだったかな?
ショーの中の“ぞうさんのお買い物”で購入すれば2000円ポッキリです(^^)
我が家にも4頭います(笑)
とっても癒されるので思い出作りにぜひ☆
象さんリフト
手を挙げて選ばれると象の鼻に乗せてもらえます。
男の子が選ばれることが多いです。
鼻で帽子をかぶせてくれる
象さんが麦わら帽子をかぶせてくれて、そのあと鼻で優しく頭をポンポンしてくれます♪
こちらはいつも女の子が選ばれます。
我が家の長女も5歳くらいの時に選んでもらい、とてもいい思い出になりました。
サッカーも帽子も前のエリアに座っている子が選ばれやすいです。
象さんの生お絵かきタイム
生で見ると本当に驚く人気パフォーマンス。
指示された通りに描いているんですよ~と説明がありますが、それでもスゴすぎる!
ショーの中で描いた絵を購入することも可能です。
印刷でよければ、お土産ショップでお手頃価格の象さんの絵も買えますよ(^^)
椅子に座ったりダンスしたり‥想像を超える芸達者
体の大きな象がこんなことして大丈夫なの!?とビックリしてしまうパフォーマンスもたくさんあります。
小さい椅子に腰かける姿‥初めて見た時は声が出ました(笑)
市原ぞうの国のショーは、子供だけでなく大人も十分楽しめます。
雨の日に動物とふれあう時はカッパ
ショーが終わった後は象さんに無料でおやつをあげることができます。
おやつの購入は有料です。
小さいバケツは500円・大きいバケツは1000円。
子供はあっという間にあげ終わってしまうので、小さいバケツを2回に分けて買うのがおすすめです。
雨が降っていてもおやつタイムは開催してくれました。
子供が自分で傘をさしながらエサをあげるのは難しいです。
象や周りの人に傘がぶつかると危ないので雨具はカッパがいいですね。
ぞうの国で触れ合える動物たち
ぞうの国で購入した動物用のおやつは、象以外の動物にもあげられます。
雨の日の園内は足元がかなりぬかるんでいるし、動物たちの体も濡れています。
動物たちと触れ合いをするなら、大人も子供も傘ではなくカッパ+長靴を用意しましょう♪
子供は着替えを持っていくと安心ですね。
市原ぞうの国のコロナ対策
1日を通して、家族以外と密になることはなかったように思います。
検温や消毒はしっかり行われています。
園内には手を洗う場所がたくさんあるので、手洗い・消毒に困ることはありません。
室内の休憩所は閉鎖されています。
レストランと外の椅子は使用可です。
雨予報がある日でも、思ったより人は多かったです。
ショーの席は1列ずつあけて座ります。
お昼ごろ強い雨が降ったせいか、私たちが行った日は11時の回のほうが混んでいました。
象のおやつタイムは親がしっかり子供を見守ったり、お土産やさんは空いてる時間に行ったりしてみんなで気をつけたいですね。
ぞうの国の近くには、サユリワールドというぞうの国以上に動物とたくさん触れ合える施設もあります。
お時間がある方は、近くに1泊して2日間たっぷり楽しむのがおすすめです(^^)
ぞうの国から少し車を走らせれば温泉宿がたくさんあるのでぜひ行ってみてくださいね♪
≪関連記事≫


コメント