兄弟姉妹や親子で1つの島に住む‥
これ兄弟喧嘩とストレスの温床じゃないですか( ;∀;)!?
島民代表しかできないイベントがあったり、お互いの理想の島のイメージが違ったりちっちゃなストレスが永遠に続く!
せっかくなら自分の世界観どっぷりで楽しんでほしいなと思い、姉妹それぞれに島を持たせることにしました。
Switchを1人1台安くそろえる方法
兄弟姉妹であつ森の別の島を作るのに必要なのは、Switch本体とあつ森のソフトです。
これ以外は共用でもOK!
あつ森のためにSwitchを複数台揃えたい場合、ドックやジョイコンは複数個必要ありません。
Switch一式を買うとSwitch本体・ジョイコン・ドック・テレビにつなぐケーブル・電源ケーブル・ジョイコングリップがついてきますよね。
我が家は2人姉妹なのでSwitch本体のみとあつ森ソフトを中古で買い足しました。
これだけで姉妹で別の島を持つことができます(*^^*)
え?中古?って思うかもしれないけど、「本当に中古?」ってくらいきれいなものが届きましたよ♪
あつ森は本体もソフトも人数分必要
あつ森のセーブデーターはソフトではなくSwitch本体に残ります。
だからソフトだけ2つあっても島は2つ持てないんですよね。
ちなみにここで言う「Switch本体」というのはコレのこと!
我が家の場合、Switchを外に持ち出さない・基本はテレビにつなげて姉妹交互にやるというルールがあるのでジョイコン・ドック・ジョイコングリップ・ケーブル等は人数分必要ありません。
兄弟姉妹がそれぞれ外に持ち出して遊びたい場合はジョイコンも人数分必要です!
お互いの島に遊びに行くならプロコンを買い足せばOK
お互いの島に遊びに行く用に、プロコン(ジョイコンではないコントローラー)を買い足しました。
任天堂純正のプロコントローラーもありますが、Switchに対応した非純正品でも大丈夫◎
我が家が買ったプロコンは非純正&中古です。
十分使えるし、2000円位でお互いの島に遊びに行けるようになって楽しみ方が広がりました♪
有線のプロコンをドックに繋いでおけば、ジョイコンの抜き差しや充電を心配することがなくなって快適ですよ(*^^*)
保護フィルムやカバーをかけて長く大事に使う
はじめはフィルムもカバーもかけずに使っていたのですが、低学年の娘はSwitchをぶつけたりそこら辺に置いたりするのでカバーをかけることにしました。
持ち歩き用のケース・保護フィルム・透明カバー・ボタン用キャップ・手持ち紐のセットで2000円ちょっと。
Nintendo switch対応 Switch ケースセット
娘たちはSwicthを外に持ち出さないからケースはいらないかな?って思ってたんだけど、家の中でSwicth置き場として活躍しています◎
シンプルなデザインだからリビングに置いてあってもオシャレ♪
本体カバーと保護フィルムは簡単につけられたんだけど‥
ジョイコンカバーのつけ方がよくわからなくて苦戦!
無理やり取り付けて割れたら怖いな~と思いつつも、グッとはめ込んだらパチンと装着できました!
レビューを見ると、カバーをかけたままだとドックに入らないって人がチラホラ。。
我が家はカバーをかけたままでも充電やテレビ接続できています◎
ドックにさす時に、今までよりグッと押し込む必要はあるかも!
デメリットとしては、ジョイコンカバーをかけちゃうとジョイコングリップに入らなくなります。
(カバーを外さないとジョイコングリップにはさせません)
我が家はジョイコンを本体に着けたまま遊ぶかプロコンで遊ぶかなので、とくに問題はありません。
子供たちも【自分専用Switch+自分だけの島】が持ててご満悦♪
あつ森を楽しみながら大切に使ってもらえたら親としても嬉しいです(*^^*)
【あわせて読みたい人気記事】


コメント