私が住んでいる地域には幼稚園が豊富にあり、遠めの幼稚園もバスを出してくれていて選択肢が多いです。
どうやって選べばいいの!?と最初は大混乱でした!
そんな中でやっと出会えた、
「私が通わせたい・子供が通いたい幼稚園」
その幼稚園が合うか合わないかはご家庭によると思いますので、こんな例もあるんだなぁってくらいで読んでもらえると嬉しいです。
我が家の幼稚園選び・3大柱
私が住んでいるのは、
ファミリーが多い大規模マンション。
それもあって、たくさんの幼稚園が多少遠くても幼稚園バスの経由地にしてくれているようです。
我が家はたくさん迷った結果、
2学年差の姉妹を年中と未就園児学年で同時入園させることにしました。
長女を2年保育にしようと決めた時点では、
- 2人とも保育園に入れる
- 2人とも2年保育の公立幼稚園に入れる(姉妹は幼稚園かぶらない)
- 2人とも私立に通わせる(下の子を年少以下から入れたらかぶる)
という選択肢が残っていました。
包み隠さずお話しすると、我が家がの幼稚園選びの3大柱は
料金(コストパフォーマンス)
私が仕事をする・しない、どちらでも大丈夫
子供に合うか
でした。
保育料に何が含まれていて、それ以外にかかるお金はどのくらいか
もう迷わず一番に書いてしまった
「料金」
2人が同時に幼稚園に通うと結構なお金がかかりますよね!
といっても、安さを一番に考えたわけではなく、
重視したのはコストパフォーマンスです。
水泳やピアノ・習字など、やらせたい習い事はあるものの、二人通わせるとなると幼稚園代+習い事代で完全にキャパオーバー!!
(家計に余裕もなく本人が希望しているわけでもないのに、無理して通わせるのは違うかなぁと思い、習い事に通わせるのは小学生に入ってから考えようと今は思っています。)
そこで、幼稚園を選ぶときには
保育料の中で習い事に似た体験をさせてくれるかを調べました。
保育料内でってところがミソです。。
別料金だったら今はどの幼稚園もいろんなことを行っていますよね☆
娘たちが通うことになった幼稚園は
- 講師を招いて英語教室 週1回
- 講師を招いて体操教室 週1回
- 近くのスイミングスクールの水泳教室に行く 隔週1回
があります。
英語はあまり重視していなかったけど、周りにいないタイプの方(外国人の方)と接する機会があるのはいいなぁと思います。
体操や水泳は通えたらいいなと思っていた習い事でした。
特に水泳は、たまたま習い事として通わせようと思っていたスイミングスクールに連れて行ってくれるのでかなり嬉しいです!
隔週ではありますが、姉妹二人を週1回通わせたら月に12000円ほどかかるので…それを考えるととても助かります。
あとコストパフォーマンス面でいうと、
預かり保育の時間と料金も大切。
預かり保育があるおかげで仕事はしやすくなりますが、夏季保育がなかったり、料金が高いと働いてもみんな流れていってしまいますよね。
ちなみに、通う幼稚園は朝の預かり保育(2時間くらい)は無料。午後は6時までおやつ込みで700円です。
夏季も土曜日もあります。
働くママを応援するタイプの幼稚園です。親の集まりもほぼないです。
更にチェックすべきは
保育料以外にかかるお金。
施設費・行事費・入園金・冷暖房費・教材費・バス代・給食代・牛乳代…etc
もちろん理由があっての料金設定なのですが、これらもチェックして総額で考えないと、あとでビックリ!なんてことも。
娘たちが通う幼稚園は、全体的に標準か安め。
牛乳はなくて施設費・行事費は基本的にありません。
お泊り保育などの時はあると思います。
給食とお弁当は毎日選べます。
(給食の内容はちょっとイマイチかな?できる限りお弁当頑張ります。)
私がガンガン働くかゆったり働くかは、子供の様子(と家計の状況)を見て決めたい
私はもともとフリーランスでいろんな仕事をしています。
(怪しくないですよw説明長くなるのでここはいずれ…)
在宅でできるもののみ、産前産後数日以外は無理のない程度でやっていました。
2人を夫や一時保育に預けられるようになってからは在宅以外の仕事を、月に数回受けたりも。
2人が幼稚園に行くようになったら仕事を増やそうかなと考えています。
でもやっぱり、
風邪をひいたり行事があったり早帰りがあったり流行性の菌をもらって来たり…
そういうのに対応するのは私の役目。
あと、家のこともしっかりやりたいなぁという気持ちもかなりあります。
子供が小さいうちは、ゆったり働いて、家事育児をがんばりたい。
本当に家計がきつくなった時はすぐにでも仕事を増やす。
ゆったり働きたいとなると、保育園は狭き門で入れません。
すぐにでも働けるようにしておくとなると、預かり時間が長かったり働くママを応援してくれる幼稚園がいいなと思いました。
そこで、公立幼稚園は少し厳しいかなと感じました。
基本は歩きか自転車で毎日送り迎え。
預かりは5時まで。
休園や早帰りも多い。
親の出番も多い。
家からの近さ・料金の安さ・施設の充実度は気に入っていましたが、公立は諦めました。
子供に合うかどうかは答えはない
のびのび系がいいかお勉強系がいいかとか、大きい幼稚園がいいか小さい幼稚園がいいかなど、
子供本人の希望というよりは親の教育方針ですよね。
子供のことを一番わかっているつもりでも、どんな幼稚園生になるのか予想するのって難しい。
明らかに「あーうちの子(家庭)にはちょっと合わないかなー」と感じる幼稚園以外は、候補に入れていいと思います。
娘たちが通う幼稚園の好きなところ
(我が家の方針に合っているなぁと思う点)
生活や安全に関するルールは教えてほしいけど、厳しすぎない。
→最低限をきちんと教えてくれて、厳しい指導は無し。
先生の雰囲気は、自然な感じがいい。
→先生たちみんな自然体で、個性がありいいなと思いました。
昼寝がっつりな二人だから、昼寝可の幼稚園希望。
→今はほとんどないようでビックリ!唯一の昼寝可幼稚園でした。
臨機応変な幼稚園がいい。
→状況を良くするためなら話を聞き変化していきますので!という姿勢が素晴らしいと思いました。
先生と何度も話し合い
話し合いというほかしこまったものではありませんが、入園を決めるまでに何度も幼稚園に足を運びました。
月一回お遊び会が開催されるので遊びに行き、合間に幼稚園や入園に関して気になる点などを聞きました。
具体的には、年中の入園枠が空いているかや、未就園児の学年をどのように保育しているかなどです。
お金のことや保育内容のことなど、こんなこと聞いたら変に思われるかななんて気持ちは、数年前にどこかに置いてきました(笑)
自分の子供を預けるところを決めるんだから、
あとから後悔するよりは、勇気を出してなんでも聞いたほうがいい!
先生方は意外とさらっと答えてくれます。
きっちり答えるか、わかる人を紹介してくれます。
(答えがあいまいだったりちゃんと答えてくれなかったら、その幼稚園はそういう所という事だと思います。)
何度か通って話を聞くうちに私の気持ちも決まり始め、子供たちも場所や先生を覚えて通うことを意識しだしたようでした。
他に迷った幼稚園もありましたが、今はこの幼稚園に出会えてよかったなぁと心から思っています。
それは何と言っても、納得のいくまで調べて考えて通ったからだと思います。
早く幼稚園行きたいなぁ~と言っている娘たちを見ていると、嬉しいようなさみしいような。
半年後が楽しみです。