絶対家にあるのに!
いつものところに置いたはずなのに!
急いでる時に限って鍵やスマホが見当たらないのって私だけですか(;´Д`)
でかける前のドタバタから解放されたくて“キーファインダー”を導入~!
今回使ってみたのはkeyfinder(キーファインダー)というスマートタグ。
スマホにアプリを落としてBluetoothでペアリングするとキーファインダーとスマホの距離が表示されます♪
外出先での置忘れ防止には”分離アラーム”
外出先での置忘れを防止するなら分離アラームが便利です
出先で失くしものが多い人にぴったりの機能!
キーファインダーとスマホがどのくらい離れたらアラームが鳴るかは設定で変えられます◎
付近・半ば・遠い・鳴らさないから選択可。
【付近】に設定すると少し離れただけでもアラーム音が鳴ります。
肌身離さず持っておきたいものにはこの設定!
【半ば】は立って少し離れたくらいの距離。
目は離したくないけど体は少し離れてもOKなものはこの設定で。
【遠い】は同じ部屋の中にあれば良いものにぴったりです。
家や出先で忘れ物をしがちなのを防止したい時はこれで十分です。
個人的には外出先での分離アラームは微妙かなぁと思います。
何も考えずにスマホだけ持って歩き回っちゃったり、Bluetoothの接続が悪いとアラームが鳴り響いちゃうので(‘Д’)
高価なものにつければスリ・置き引き防止にはなるかも!?
スマホから音を鳴らせる機能は便利
出かける前の忘れ物チェックに便利なのがこのボタン!
【Easykeyfinderを見つける】
出かける直前に「あれ?鍵持ったっけ?」って時にバッグをひっくり返す必要がなくなります(*‘∀‘)
キーファインダーは手元にあるけどスマホが見つからない!って時は、キーファインダーのボタンを押すとスマホが鳴る♪
家の中での置忘れが多いタ人にはこの機能助かりますよね。
私は外でアラームが鳴るのは気になっちゃうので分離アラームは切って使っています。
スマホや鍵を探したい時だけお互いの音を鳴らす使い方。
知らないうちにキーファインダーとスマホが離れすぎてBluetoothの有効範囲を外れると、その場所を地図上に残してくれるので安心です。
キーファインダーアムールのいいところは‥
- 小型で軽い
- 電池交換可
- 防水防塵
- スマホアプリから音が鳴らせる
- スマホアプリに置き場所が表示される
改良してほしいところはBluetoothが切れやすいところと遠くに離れてしまった時の追跡機能がないこと。
子供の鍵やバッグには失くした後の追跡機能欲しいですよね~。
今後そこらへんがバージョンアップしてくれたら子供の持ち物にもつけたいなぁと思います!
家の鍵とか落とされたらツラすぎる( ;∀;)
スマートタグは色々なメーカーから出てるので目的に合ったものがものを探してみるといいのかもしれませんね♪
【あわせて読みたい人気記事】

