前回は新築分譲マンションを購入してよかった点を書きました☆
≫子育て中の主婦ママが分譲マンションを購入・住んでみた感想を書きます!
今回は個人的にちょっと大変だな・マンションのデメリットだなと感じたところをまとめたいと思います。
新築分譲マンションのメリット&デメリット
私が住んでいるのは郊外型の大規模マンションの中層階です。いわゆるファミリーマンションですね!
駐車場までが遠い。
車をメインの移動手段に使っているので慣れるまでは大変でした。
一軒家だったら敷地内に駐車場があるので、まずは買い物した荷物を降ろして・・次は爆睡している子供を抱っこして降ろして・・というのが出来ますよね。
マンションだとそれは不可能です。(1階だけ庭に駐車場がついているタイプもあります。)
私の子供は3歳と4歳になったので普段はベビーカーは使いません。でも荷物をたくさん買った時の荷物置きにしたり次女が寝てしまった時は乗せたりしています。
敷地内で使えるショッピングカートもありますが、取りにいったり返しにいったりが面倒なのであってもほとんど使いません。
この距離は子供が大きくなればあまり気にならないと思います。食材や日用品は生協や通販で頼んでいる人も多いようです。
ママ友が作りやすい!反面。。
ファミリー向けの大規模マンションなので、小さい子を持つ家庭が多いです。ママ友が作りやすい反面、トラブルが起きやすかったりお友達作りが思うようにできないと孤独感を感じる場合も。
もちろん無理してみんなと付き合う必要はありません。私は挨拶や世間話をするくらいの顔見知りがいて、時々一緒に遊ぶくらいの家庭が何個かあれば十分かなぁと思います。
でも「グループに入らなきゃ!」と意気込み様なタイプの方は大規模マンションだと逆にプレッシャーになるかもしれませんね。
私なりのご近所との付き合い方は、深入りしすぎず挨拶だけはしっかりとです。
一軒家に比べると窓が少ない。
住んでいる間取りは4LDKです。
和室はリビングの中央に配置されていて窓がありません。そのほかの部屋はすべて窓がありますが、リビング以外は小さい窓だったり曇りガラスなので解放感はありません。
トイレとお風呂にも窓はありません、換気扇がしっかりしているし24時間換気なので湿気で激しくカビる~とということはありませんが、自然光は入らないです。
リビングの窓はかなり大きく明るいので、他に部屋の窓の小ささはほとんど気になりません。でも一軒家に遊びに行くと「うわ~電気無しで家中明るいなぁ~!」と感じますね!
分譲マンションに住んでみて感じた点はこのくらいでしょうか(^^)私にとってはメリットのほうがはるかに多いです!
一戸建て・集合住宅・新築・中古・・・どれに住んでもメリット・デメリットはあります。
私は一戸建てのデメリットを感じ過ぎてマンションに引っ越した派。買う人のライフスタイルによってベストは違うと思うので家選びの参考になればうれしいです(^^)
☆2015年以降に一戸建てorマンションを買った方は要チェック☆
スーモのアンケートに答えてお小遣いゲット~♪
☆関連記事☆
[ url=”https://risa30c.com/kosodate7/”]ポピーの無料お試し教材到着☆3歳になる次女が1人で楽しく勉強出来るか自由にやらせてみた感想。[/ ]
[ url=”https://risa30c.com/deebot1/”]動画あり☆DEEBOTとルンバを両方使って比較♪水拭き出来るロボット掃除機を使った口コミ・レビュー。[/ ]
☆マンション・住宅関連のブログまとめ☆
マンション購入の為の有益なノウハウと情報
\タップお願いします/
コメント